超科学

ネメシス

太陽の伴星で、3000万年の周期で太陽に近づいてくると考えられている。
彗星が地球に衝突する周期を支配するとされ、恐竜の絶滅など地球生命の進化の歴史に深い影響をもつとされている。

続きを読む

ネオテニー

幼形進化(幼児化、若者の形成)とも呼ばれ、大進化するには、いったん退化のような事態をくぐり抜ける必要があるという学説。
たとえば人間の姿は類人猿のところで進化が行き詰まったため、いったん後戻りして、はずみをつけて進化のジャンプをしたからだとみられている。

続きを読む

人間原理

この宇宙はさまざまな物理的定数によって支配されている。
たとえば光速度は秒速30万キロと定まっているし、電気現象の根源となる最小単位(電気素量)、電子や陽子などの質量もそうだ。

続きを読む

ニュートリノ

1930年に物理学者ウォルフガング・パウリによって予言され1956年になって発見された素粒子。
質量も電荷もない(現在は質量があることが確認されている)というから、まるで幽霊のようだといわれたことがある。

続きを読む

トノスコープ

スイスの物理学者ハンス・ジェニーの開発した装置で音声を3次元の模様に変換することができる。
おもしろいことにマイクに向かって「オー」という声を出すと、完全な球状の模様ができる。

続きを読む

特殊相対性理論

アインシュタインが1905年に発表し、世界中をあっと驚かせた世紀の超大理論。
この理論は光速度一定の原理と、相対的な運動だけが知ることができる、という2つの原理からのみ出発している。

続きを読む

統一場理論

アインシュタインが、晩年の30年間をかけて求めようとした宇宙の最終理論。
この宇宙には重力、電磁気力、強い力、弱い力の4つの基本的な力がある。
これらのうち電磁気力と弱い力を統一する理論を統一場理論。

続きを読む


パーセプトロン

1955年にアメリカのローゼンブラットによって開発された異質の設計に...

催眠(催眠状態、催眠法)

人為的、あるいは自動的に暗示性が高まり、注意が一方向にのみ集中する状...

ESP

感覚外知覚。透視、テレパシー、予知などの認知型の超能力。すでに科学的...

ベンジャミン古歩道、リチャードコシ…

奇跡の細胞と言われたSTAP細胞の研究が暗礁に乗り上げている。今年1...

牛の首

敷地内の渓泉会館は、よくクラブ活動の合宿にも利用されているが、非常に...

恐怖 不幸を呼ぶ貞子のような霊

恐怖 不幸を呼ぶ貞子のような霊 荘厳契密法 魂伝師 川井春水師はF...

オカルト番組表

オカルト番組情報をまとめたメモです。(※番組内一部だけも含む)
まとめてあるものは主に東京地域中心ですがそれ以外の地域の番組もあり。
番組中止や番組変更があったり、地域や契約内容によって見れない番組もあります。
手作業のため更新等できなかったりオカルト系番組と勘違いする場合もあるので参考程度に見て下さい。
役立つと思いなんとなくまとめてるだけなので載ってない番組もあると思います。
間違いや載っていない番組があったら指摘して頂けると助かります。


広域・県域放送/BS放送/CS放送、等のテレビジョン放送局一覧表

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30